JR日野院 - 多摩鍼灸整骨院(タマコツ)

日野市・八王子市の整骨院。鍼灸、カイロプラクティック、スポーツの怪我

JR日野院のブログ

しおだ夏のパン祭り

こんにちは、日野院の元気なしおだです

 

皆さんは近所で迷子になりますか?しおだはなりました

その時に見つけたパン屋さんがおもしろかったので、日記にしようと思います

 

パン屋さんは日野市内の神明にある

『パン工房 プティソレイユ』さん

パン工房プティソレイユ 東京都日野市役所そばの住宅街にある小さなパン屋さん パン工房プティソレイユ (petit-soleil.tokyo)

 

スーパーおおたさんの駐車場に入り損ね、左折を繰り返している時に見つけました

うっかり外観を撮り損ねたのが心残りなので、また行こうと企てています

 

さて、実際に選んだパンは

 

  • カレーパン

とても人気だそうです。厚みがあって、具材もジャガイモやニンジンがごろごろ入っていて食べ応えがありました

 

  • メロンパン

砂糖の塊が表面にちりばめられているカロリー大喜びな見た目。カリカリのクッキー生地に対し、土台の部分はもっちもちでした

 

 

 

  • 絶品ちくわパン

 

ちくわ。

 

ちくわでした。

 

中の空洞にツナが詰め込まれたちくわが、ふわっふわのロールパン系のパンの間に挟まっておりました

インパクトも強い上に、味もしっかりしていて確かに絶品でした。あと話題としても120点の見た目でした。ちくわでした

 

 

きっと日野に長く住む皆様にとっては「ああ、ちくわの話ね」と思うことかと存じます

ちくわパンを知った自分も日野市民パワーが高まったでしょうか

 

迷って寄り道するといいことがありますね。またどこかで左折を繰り返してみようと思います

 

日野院 しおだ

新メンバー紹介

皆様こんにちは、日野院の清水です。 
8月も半ばになり、毎日サウナのような暑さのなかいかがお過ごしでしょうか。
初めましての方がほとんどだと思いますので、簡単に自己紹介させていただきます。
僕は5月、6月と日野院で研修を行い、7月から正式に配属となりました。
先輩方のご指導の下、楽しく仕事をさせていただいております。
趣味は筋トレやバレーボールなど、体を動かすことです。
トレーニングをしていることもあり、昼食は入社してからほぼ毎日母お手製の鶏肉弁当です。
5,6月は先輩方に「またその弁当?」と聞かれることも多々ありましたが、最近はもう何も言われなくなりました。なんだか少し寂しいです。
そんな僕ですが休日は食生活は気にせず、大好きなラーメンをすすっております。勿論その後はジムへ行きますが、、、
色々と書き込みたいとこもあるのですが、長くなりそうなのでこの辺りで失礼いたします。
まだまだ未熟な僕ですが、少しでも皆様のお力になれたらと思いますので、お困りのことや聞きたいことなどございましたら、ぜひ声をおかけ下さい。
最後に僕が大好きなお店のラーメンの写真を載せておきます。
ラーメンの画像のようです

お江ノ島に行きまして

こんにちは、日野院の元気なしおだです

夏といえば海。高校からの友達に「江ノ島行こう」と誘われて、プチ江ノ島巡りをしてまいりました

海に入りこそしなかったものの、
海の家でお昼→新江ノ島水族館→橋を渡って江ノ島へ→江島神社を見てから仲見世通りで海鮮丼
という流れのプチ巡り

帰ってきてからいろんな方に「〇〇は行った?」「△△は景色が綺麗だよ」とお話を受け、
なるほど江ノ島はまだまだ巡りがいがあるな、と思った自分です🐟
意外と日野市から電車1時間半で行けることに気付いたのも収穫です

オーシャンビューとおいしい魚、ご当地しらすソフトを堪能できたので、
残りの夏はのんびりおこもり生活を楽しみます

最後に江ノ水で撮れた最高の写真、
いい感じのクラゲと、つよそうなコブダイを添えて

日野院 しおだ

日野院に新加入

冬の寒さも落ち着いて、ようやく春の息吹を感じる今日この頃
春はあけぼの、でも朝早いのは苦手です
皆さんこんにちは
高幡不動院から異動した、New faceにしてOld type、佐藤です
2月は半分来ていましたが、3月からは完全移籍です
改めてよろしくお願いいたします
挨拶を兼ねて何か春を感じる写真でも、と思ったのですがなかなかこの時期は難しいですね・・・
そこで、院内の写真を一つ
さて、これはどこでしょうか?
コロナも少し落ち着いてきたようですが、早く暖かい春が来て、自由に外出できる日が来ると良いですね

今年から新天地へ!!

2022年、早くも3週目に入りますね。日野院天沼でございます。
元旦、府中市大國魂神社で初詣をしてまいりました。
12日、府中駅周辺に用事がありふらっと立寄りました。
決して出店で美味しいもの探すのに夢中過ぎて写真撮り忘れたからなんて理由ではありません。いやほんとですよ?
出店もほぼ撤収し、参拝客もそこそこで日常の風景に移りつつあります。
境内に小中学生の書初めが飾られており、小学4年生の「生きる力」という言葉が1番刺さりました。
なんか御時世的にも色々ありますが昨年から運だけはいいらしいので2022年もがんばってみます。
2月から天沼は高幡不動院へ異動となります。短い時間ではありますが日野院で得た物持って精進致します。
関わらせて頂いた患者さん、スタッフの皆様ありがとうございました。
近所にはいますし、社内の異動なのでお会いする機会は全然あるので見かけたらよろしくお願い致します。
それでは失礼致します。
     
『やればできる』と少し思えるようになってきた天沼

新年 最高のスタート!!

皆様、新年あけましておめでとうございます。
寒かったですが天気のいい年末年始どのように過ごされましたでしょうか?
私は、健康を維持すべく初日の出ランを敢行致しました。
一年の計は元旦にあり!2022年、良いスタートが切れたと思います。
今年も患者さんのお役に立つべく自分の体を使って人体の神秘を追求していきます。今年もよろしくお願いします。伊東
空、自然、たそがれ、木の画像のようです

100キロ完走!! 見えた 身体の可能性!!

皆様、こんばんわ。人体の神秘を追求する男、伊東です。
 
11月20日はお休みをいただきまして二年ぶりのトレイルランニングの大会に参加してきました。
初めての100キロ越えのレースです。
 
普段は特段、痛いところもないこの身体、追い込んでみてどうなるかというのが一つのテーマでした。無事、ゴールはしましたが道中、身体には色々なことがおこりました。
 
完走も危うい時間帯もありましたが治療家歴15年の知識と経験を総動員して乗り切りました。
 
この経験はきっと患者様のお役に立つと自負しております。
結論。ただしい身体の使い方をマスターすればかなり元気な体になれますよ。
 
 
 
 
 
 
 

外出時の必需品!! そして まさかの出会い

皆様、こんにちは。新型コロナウイルスの感染者数も減少傾向で外出する方が増えましたね。
 
そんなわけで外出のお供のご紹介です。
 
①キネシオテープ 
どんな症状にも使える汎用性が魅力 沢山歩くことが分かっているときは
足首から膝、腰までサポートしてくれます。 
 
②リリースナッツ 
たまこつがないところで痛くなったらどうしましょう!という心配な方にはこれ。
手足から体幹部までコンプレッションストレッチが可能に! 
私はトレイルランニングのレースには必ずテーピングしてナッツをもっていきます。
 
詳しい使用法はスタッフまでお尋ねください。
 
ランニング中、鹿に遭遇!紅葉狩りへ行くときは熊鈴も忘れずに。 伊東
 
 
 
 
 
 

犬派? 猫派? いや これからは豚です

秋といえば童謡『ちいさい秋』がありますが、
しおだの秋2021は『秋川渓谷のちいさいブタ』です
秋は秋でも秋川渓谷。
 
五日市線の武蔵五日市駅から檜原街道を進み、
車で10分圏内にある【pignic(ピッグニック)】さん
今年オープンしたばかりの、マイクロブタさんに会える場所です
 
店内のいたるところにブタ。とてもブタに満ちた空間です
 
こちらが何かせずとも、我先にそばへ来てくれるブタさん方
きっと日々大切に暮らし、人類を信頼してくれているのでしょう
 
皆さまも、どうしてもブタさんにふれあいたい時は
ぜひこちらがオススメです
しおだはまた行く気でいます。たのしみでございます
 
 
 
 
 
 

あの映画はやはり面白い!!

みなさんこんにちは。
日野院のメガネの関西人こと藤村です。
 
最近のFacebookは映画の話ばかりですが、また先日観に行ってきました。
観たことのない人でも名前は誰でも知っている作品!
 
007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
6代目ジェームスボンドのダニエル・クレイグ最終章です。その為か163分の長編です。
 
しかし、あっという間に終わる面白さでした!!
 
1番驚いたのは映画の内容ではなく映画館での客層の広さです!高齢の方から若い方まで幅広い年代の方が鑑賞されていました。
皆んなに愛されているのだと実感しました。
 
タマコツも幅広い年代の方に支持される様に末永く頑張ってまいります。
3人、室内の画像のようです