
ランチは週3親子丼、どうも高橋です。
今日は過去の投稿のなかでもかなり、かなり見応えのあるものになるかと思われます。
なぜなら…

うちのかわいいかわいいわんころを紹介しちゃうからです!!かわいいー‼︎


神々しいかわいさ…

まぁ男の子なんですが。

以上です。みなさんの好きなことも、是非たくさん教えてくださいねーー!
高幡不動 髙橋

ランチは週3親子丼、どうも高橋です。
今日は過去の投稿のなかでもかなり、かなり見応えのあるものになるかと思われます。
なぜなら…
うちのかわいいかわいいわんころを紹介しちゃうからです!!かわいいー‼︎
神々しいかわいさ…
まぁ男の子なんですが。
以上です。みなさんの好きなことも、是非たくさん教えてくださいねーー!
高幡不動 髙橋
ソォーッ…| |д・) <(コレ、高幡不動は食べ物縛りの流れだ…
ヒソヒソ( ´Д`)v(´Д`;)<(どうする?乗っかる??
はい、どーん。そんな流れは壊しちゃいます。そうです、私は破壊王
皆さんこんにちは。特技は「元素周期表で100番まで言えること」いつ使うんだその特技。佐藤です
と言っても、今の世の中話題なのは『コロナ』か『将棋』位しか思い浮かばない…
…よし゜∀゜! 今回は将棋のニュースで思ったことを徒然てみますか
藤井先生の最年少二冠や羽生先生のタイトル100期への挑戦など、ニュースで見ることも増えました。まぁ、私はせいぜい、初期配置と駒の動かし方しか分かりませんが(笑)
棋士の先生方は、沢山の戦型・戦法を覚えて、更に「ここでこう打ったらどうだろう?」と研究を深めているのでしょう
比較するのもおこがましいですが、私たちも患者の皆様の様々な症状に対して、覚えた知識・技術を用い、より早く正確に王手=痛みのでない身体作りを目指す!という点で少しシンパシーを感じたりした訳です
その為には、多くの棋譜(症例)に触れて、研究を進めていかないと!なーんて、若い二冠と50歳になっても現役のレジェンドに触発されている今日この頃です
もう一つ。美しい棋譜は、棋士二人がそれぞれ最善を尽くして生まれるそうです。私も皆さんに寄り添い協力して、最良の結果が出せるように努力していきたいと思います
あ、話をそらしましたが、私も自炊はしてますよ?今回は合う写真がないので、恥ずかしながら今日のおかずをば
エリンギのベーコン巻き。スマホのマニュアル設定で撮ってみました。意外とキレイに撮れるじゃねぇか…やるな、スマホ(上から目線)
ようやく、朝晩の気候が穏やかになり後は日中の暑さが落ち着いてくれれば言うことなしですね。
今回のブログは冨士が担当です!
ブログを定期的にご覧になっていただいている皆様ならお気づきだと思われますが、多摩整骨院では今料理ブームが到来しているようです。
高幡不動院には味玉研究会(非公認)なるものが発足し、他院の先生方も『お料理されるんですか!?』と知られざる一面に驚いています!!!
ということで僕もブームに乗っかり(ブログのネタの為)料理をしてみました。
↑豚の角煮
↑SNSで作り方をみつけた豚肉のチャーシュー
卵は味玉研究会の作り方を参考にしましたが修業が足りませんね
安定しません。
これからの季節、夏の疲れが色濃くなります。
しっかり食べ身体を整えていきたいです。
こんにちは。タマコツ(非公認)の味タマ研究会No.001の貝瀬です。
連日の猛暑でまだまだビールが美味しい日が続きますね!
今日は僕が日々研究している「味玉」についてその極意をちょっとだけ教えちゃいますね。笑
卵を投入するタイミング、茹で時間、これさえおさえれば誰でも最高の半熟がつくれます!
①鍋に水を張り沸騰させる。したら一度火を止める!
②素早く優しく卵投入!そして点火!
③点火後6分20秒!
④氷水でガンガンに冷やす!
これが研究の末たどり着いた極意です。
皆さんも是非試して見てくださいね♡
厳しい暑さが続くこの頃ですが、今回もやってまいりました!!
料理は焼いて完成の男、高幡不動院の内です。
今回はなんと焼くこと以外もチャレンジしてみました!
高幡不動院では非公認の「味玉部」が活動をしています。(部員は貝瀬先生と2人です笑)
味付けして寝かせました!そして以前に友人からお土産で頂いた稲庭うどんを使い、内くん特製うどん+味玉と天ぷらを盛り付けた写真がこちら↓
以前の私の投稿を見ていただいた方はお気付きになられたかもですが、料理…上手くなってませんか?と自分で言っちゃいます!笑
最後にこれも以前頂いたウイスキーの飲み比べと共に楽しみました!!
今後も内の成長を見届けてください…
そして「味玉部」いつでも募集中なのでお気軽にお声掛け下さい!!
梅雨が明けてから毎日暑い日が続いていますね。どうも!汗が目に染みる程の汗かきの松本です。
こんな時は少しでも涼もうと色々と考えますよね。
目から皆さんに涼んでもらいたくて去年、お出掛けした池袋のサンシャイン水族館の魚たち激写したので是非、見て下さい。
いかがでしょうか?
少しでも皆様に涼しい気持ちが届けばと思います。まだまだ暑い日が続きますが、頑張りましょう!
初めましてこんにちは!
先日、冨士先生から紹介していただきました、高幡不動のNew Faceにして年長のOld type、佐藤 博昭(さとう ひろあき)です。皆様よろしくお願いします
よく話にも出すのですが、今年はコロナウイルスのニュースが画面を独占し続けていて、季節感が無いですよね。かく言う私も、3月に意気揚々と上京したは良いものの、外出自粛と三密回避で活動圏がアパート周辺のみの状態……
お祭りや花火なども中止が相次いでいるので、せめてもの『夏感』を皆様にお届けしたく、私の出身地:新潟の花火大会を紹介させていただきます
私が住んでいた中越地区で有名なのは『長岡まつり大花火大会』です。意外と県外でも知られているのではないでしょうか?規模の大きなスターマインが多く、迫力満点です。中でも『復興祈願花火 フェニックス』は見応え抜群です!
…と、言ってはみたものの、残念ながら私の撮影技術ではフェニックスは撮影不可能なので、10000枚に1枚の奇跡的に撮れた写真を掲載します
注)一日の花火で400枚×2日間×10年間の中の一枚なので、結構リアルな数字。下手な鉄砲も数打てばなんとやら(もはや暴発)
例年8/2,3に行われますが、今年はこの花火大会も中止となりました。コロナの影響は至る所に出ていますが、早く終息して今までのように楽しめる日常が戻ってくることを祈ります
その為にも、一人ひとりの予防・対策が大切ですよね。私も気を付けながら、皆様の健康に貢献したいと思います!
ご無沙汰しております。
自粛期間中に自炊しながらも自重せず体重が増えた噂のある冨士です。
皆さんはタマコツ通信はもうご覧になりましたか?
今回のブログは高幡不動院期待のNEW FACEの紹介です。
佐藤 博昭(さとう ひろあき)先生
1985年12月20日 東京都調布市生まれ新潟育ちの理系男子!
幼いころは天体に興味を持ち、エンジニア系の会社を経て柔道整復師の免許を取得されました。
経験豊富な佐藤先生は趣味も多彩で【カメラ】【バトミントン】【カラオケ】【ゲーム】と
インドアもアウトドアもどちらもイケるハイブリット型!!
長期間の戦いで、来院される方々が『身体』も『心』も疲弊しきっているのを感じています。
多摩整骨院は皆様に寄り添えるよう新しい仲間と日々精進いたします。
★所信表明★
早く皆様のことを覚え、自分のことを覚えてもらえるよう積極的にいきます!
佐藤 博昭
みなさんこんにちは! 自粛も緩和され鈍った身体を動かす方も増えてきてるのではないでしょうか
私はたまにランニングをします。今日はランニングシューズについて、、 最近、大学駅伝、マラソンなどで話題となるのがナイキの厚底シューズですね。 それに対抗するかのように各メーカーしのぎを削って様々なシューズを出しています。今、シューズ業界が激アツです! そんな中私が愛用してるのは従来の薄底軽量シューズです(笑)学生時代からのこだわりです。 身体の健康は足から・・・ みなさんもシューズ選ぶ際は用途目的に合ったものを選んでみてください。ご相談はお気軽に。梅雨に入るものの暑さが苦しく感じる日もある中、元気でお過ごしでしょうか?自粛期間中、ジムに行けずに自宅をジムにしてしまおうかと考えている高幡不動院の内です!!
今回は料理のできない私が必死に作った晩ご飯をご紹介します。
まずはこちら↓↓
漢気溢れる肉料理ですね〜!!笑
次はこちら↓↓
これまたタンパク質…漢気ですね〜!!
最後にこちら↓↓
色鮮やかですね〜!美味しそう!!
と言った感じで焼いてお皿に乗せれば料理ができると思っている私でした。笑
料理名を知りたい方は是非高幡不動院へお越し下さい!
恥を晒した私ですが、これからも恥ずかしがらずに自分を出していきたいと思いますので暖かい目で見守っていただけると嬉しいです…
高幡不動院 内 童夢