新年あけましておめでとうございます。
こんにちは、みなみ野院の二宮です。
ついこの間年が明けたのにもう1月が終わりを迎えようとしていますね。
皆さんはいかがお過ごしですか?
僕は元日に毎年恒例の初日の出を見に行きました。
場所は神奈川県のサザンビーチちがさきに行きました!
朝は4時半に家を出て車で向かいました。
コロナ禍なのであまり人はいないだろうと思っていましたが、
沢山の人が日の出を見に来ていました。
日の出を待つ瞬間はとても長く感じますね。
今年も初日の出を見ることが出来て良かったです。
今年はコロナに勝ってこの太陽のように輝かしい1年になるといいですね!
休日の過ごし方
肌寒い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
みなみ野院の高木です。
今回は勝手ながら私の休日の過ごし方を紹介していきます!
最近は自分のリフレッシュタイムにあてたり、家族サービスをする日にしたり、学生時代の友人や母と出かける日が多いです。
こちらは友人とクラゲに癒しを求めて江ノ島水族館に行った時の写真です!
ただクラゲをボーっと何も考えずに眺めているだけでしたが癒しのひとときでした。
そして、ディズニーリゾートへまた行ってきました!
今回のお目当ては新アトラクション、新エリアとポップコーン専門のショップ!!
ベイマックスのアトラクションとポップコーンのショップには行けましたが、美女と野獣のアトラクションは抽選に外れてしまいました・・・
また今度チャレンジします!
これからの季節はコロナだけでなくインフルエンザも流行り出す時期です。
手洗いうがいをしっかりしてソーシャルディスタンスを守りながら外出しましょう!
初めまして
8月も終わりに近づいてますが、まだまだ猛暑日が続いて気が滅入りますね!
皆さん初めまして、みなみ野院の新人、二宮です!
早く皆さんに覚えてもらえるように頑張っていきます。
これからよろしくお願いします。
今回は自分を知ってもらうために自己紹介をしたいと思います。
私は千葉県東金市出身で海が近い所に住んでいました。
この写真は山王台公園という東金市内を一望できる高台からの景色です。
海が近いので毎年海へ初日の出を見に行っています。
ここ数年はくもりが続いて水平線から日が出てくる瞬間を拝めてないです。
父や兄がやっていた野球に私もついて行き、小学校1年生から高校までやっていました。
高校最後の大会では千葉マリンスタジアムでの試合を千葉テレビで放送されました!(一回戦負け)
この打席では、レフトオーバーのタイムリーツーベースを打ち1点先制しました!
趣味は漫画や映画鑑賞です。
一番好きな漫画はワンピースです。ワンピースの話になると舞い上がります(笑)
ワンピース好きな人がいたら一緒に語りましょう!
映画はアクションやSF、ホラーが好きです。
洋画をよく見ていてレンタルビデオ屋に行くと9割洋画になります!
最近見たオススメの映画は透明人間です!
ホラー映画なんですけど幽霊は出ないのでホラーが苦手な方でも見やすいと思います。
とても面白いので機会があったら是非見てください!
皆さんのこともたくさん知りたいので、共通点があってもなくても、是非お話を聞かせてください!
休日のメンテナンス
こんにちは、みなみ野院の保土沢です
今回はバイクのチェーンがサビサビになったので、いつもお世話になってる「川崎プラザ八王子店」にチェーン交換をお願いしました。
お店の中は広い空間でとても落ち着いた雰囲気です。しかもアロマ?なのか良い香りがして気分がおちつきますね。
待ち時間中はコーヒーを飲みながらゆったりできます。オススメは「ninjaブレンド」です。そうこうしてるうち内に作業は終わりピカピカチェーンになりました。オイル交換もしてもらったのでとても快適でした。ん~やはりメンテナンスは重要ですね。しっかり整備しないと人間の身体と一緒で動かなくなってしまいますからね、大事にしたいと思います♪
お家時間を考える
ジメジメと雨も多く、外出自粛が解かれてもなかなか出かけられないなんてことないですか?
こんにちわ、みなみ野院の塩沢です。
コロナ自粛の影響で自宅で飲むことが増えたため、美味しい肴を手に入れたくてみなみ野院から東へ、車を走らせること10分。
我が家からは車で3分の位置に、素敵なお店がありました。
その名も「富山県氷見漁港直送 山本鮮魚店」もしかしたらお店の前を通ったことがある方、あるいはもう入ったことがある方いらっしゃるかもしれません。
以前から気になっていて、でもなかなか機会がなくて敷居をまたいだことがなかったお店。
店構えはけっして大きくはないですが、品揃えは心ときめくものがあります。
どうですか?この種類の豊富さ!!
その中でも我が家の食卓に選ばれたのは「ウマヅラ」「ヤリイカ」「岩ガキ」「マグロ」「アラ」。
子どもたちも夕食に食べましたが、がっつくがっつく(笑)
岩ガキは大人が美味しくいただきました♪
コロナによって私たちの生活は大きく見直す部分があったことは間違いありません。
ニューノーマルなんて言葉も耳にしますが、私はステイホームを考えるいい機会になったと思って日々を過ごしています。
お家時間が増えた分、自宅でストレッチやトレーニングをするのも良し!!
お店で外食をすると思って少し食事を豪華にし、栄養を沢山摂るも良し?!
良質なタンパク質は、なにもお肉だけではないですし、このお店はその日の水揚げによって仕入れが変わるので何より見ていて楽しいですよ!
食レポが必要な方は是非多摩整骨院みなみ野院まで足をお運びください。
まずは隣向かいのケーキの食レポから話していきましょう(笑)
みなみ野院 塩沢
初!大阪旅行
皆さんこんにちは。みなみ野院ではかなり久々の菅原です。
今年の夏休みに私は大阪まで行ってきました。
天候には恵まれず雨に降られながら遊ぶ旅にはなってしまいました…(´・ω・`)
1日目は食い倒れツアー!
たこ焼き、串カツ、お好み焼き…色々食べてきました。食べきれるかが心配でしたが、それは杞憂に終わりましたね(笑)
たこ焼きはおだしでも食べたりして普段とはまた違った味わいでした!
串カツのソースも格別です。
2日目はユニバーサル・スタジオ・ジャパン!
夏休みの期間だからなのか人が沢山でアトラクションに乗るのも食べ物を買うのも大変でした。混んでいるアトラクションの中には激しく派手に動くものもありビビりな私は避けてまわりました(^^;)夏なので濡れるイベントもあり雨などは気にせず楽しめました。
帰ってきてすぐにまた行きたいと思える楽しい旅行でした。
皆さん機会がありましたら是非行ってきてみてください!
夏のオススメ観光地
こんにちは!みなみ野院の保土沢です
今年も猛暑続く中皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
私はこの時期必ず実家に帰省します
場所は青森県。お盆の関係もあるのですが1番の理由は涼しいからです(笑)
今回は更なる涼を求め「奥入瀬渓流」へ行きました。
当日は晴れてとても綺麗な眺めです
渓流の傍を歩くことができますが進むにつれて
その表情は変化します
日中の外気温は30℃越えでしたがなかなか涼しく快適でした。
その後の昼食は「バラ焼き」です
材料は玉ねぎと牛バラ肉のみ。
至ってシンプルなのですが、決め手はタレ!
それらを熱々の鉄板で一気に炒めます
バラ肉はとても柔らかく、少し芯が残った玉ねぎが良いアクセント
になり、タレが上手くまとめます。
ビールが欲しくなる逸品!オススメです。
また地元に帰省した際は何かしら紹介しようと思いますので
楽しみにお待ちください(^^♪
はじめまして
梅雨も明け、暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
初めまして、みなみ野院の高木です。
今回は私の自己紹介がてら好きなもののお話をします!
私は神奈川県の相模原市出身で、小さい頃から犬とチョコレートが大好きな甘党です。
こちらは愛犬の銀四郎くん、犬種はチワワです!
赤ちゃんの頃は兄弟の中で一番チビ助だったのに最近ではホントにチワワかな?と思うほど大きくなり、散歩していてもビックリされることも(苦笑)
でもやっぱり寝顔は変わらず天使です(←親バカですね)
さて、話は変わりますが実はみなみ野院でディズニー好きとして知られている私ですが、先日に休日を利用してディズニーシーへと数か月ぶりに行ってきました!
シーでは今パイレーツのイベント中!
海上ショーでは「ヨーホー!」のかけ声に合わせて修行をして、大量に水をかけられ思いっきり濡れてきました。
私が行った時期はまだ梅雨が明ける前だったので濡れると肌寒かったですが、今の時期は丁度いい位なのではないでしょうか。
マップに赤い丸のついている所はショーを見る際の私のオススメスポットです!
水を大量にかけてくれて、ジャックがここに来るうえ、ショーが終わった後うしろを海賊たちが帰る際に通りがかりハイタッチしてくれたりします。
※ショーを見る際はカバンや精密機器類はビニール袋に入れることとカッパなどの着用やお着替えの用意をお勧めします。
シーでのお気に入りのフード、骨付きソーセージ!
ビールも同じワゴンで売っているので、ビール好きの方にはオススメです!
好きなものの話になると語り切れませんね。
また、みなみ野院でお話しましょう。
その際は皆さんのお好きなものもお聞かせください!
噂の10連休の過ごし方
こんにちは!
みなみ野院の石杜です。久しぶりのブログ投稿ですがどうぞお付き合いくださいませ。
みなさん今年のゴールデンウィークはどうお過ごしでしたか?
地方出身のわたくし石杜、お休みを利用して家族で帰省してきました!
いつもは時期をずらして帰省しますが、今年はしっかり連休中に岩手へ。
嬉しいような渋滞が怖いようななんとも複雑な心境(笑)
しかし帰省してみれば渋滞にハマることもほとんどなく、かなり有意義な休みを過ごせました。
両親や兄弟家族と温泉に宿泊したり、公園で遊んだり。
しかもなぜか全くと言っていいほどどこも混雑を感じませんでした・・不思議・・岩手マジック?(笑)
そんな岩手を満喫してきた石杜が、旅行中のシーンを少しだけアップさせていただきます。
散り際でしたが、桜がまだ咲いていました。
G.Wの桜は東北を感じます。
岩手県の花巻温泉にて。G.W中のイベントで岩手県北上市の伝統芸能「鬼剣舞」が行われていました!
久しぶりに見ましたがやはりなかなかの迫力・・・。
ちなみに読み方(おにけんばい)と読みます、知らないと読めないですね(笑)
公園も敷地が大きいところばかりなので、子供も妻も嬉しそうでなにより。
こんな感じで石杜家のG.Wは過ぎていきましたが、やっぱり地元はいいです。
今年のG.Wは10連休と話題になっていましたが、皆さんどうお過ごしでしたか。
連休明けは身体も気持ちも切り替えが難しいところではありますが、皆さんなんとか乗り切りましょう!!
連休を楽しんだ方、お仕事で大変だった方、疲れは溜め込みすぎないように・・・。
自然の良さを再確認した石杜でした!ありがとうございました!
平成最後の…
皆さんこんにちは。
ブログ登場は長いこと御無沙汰してた横羽が満を持して!!今回担当します(笑)
最近何かと物事の前につけたがる『平成最後の〇〇』にあやかって、
私も平成最後のを楽しんできました!!
何かと言うと……
『 平成最後のお花見 』
今回行って来たお花見場所は二か所!!
一か所目は 『橋本公園』
家の近くの公園なのですが、この公園
河津桜が公園の外周を囲っており全部で約600本の桜の木が並んでます。
休日や平日なんかでも子供たち、お母さん方でにぎわってます。
散策当日は花粉注意予報が真っ赤っか…
河津桜は咲くのも早いのでまだ寒い中、妻と子供と突撃してきました(`・ω・´)
河津桜独特の濃いピンクで鮮やかに咲き誇っています
子供はというとトラックやバスの方に夢中でした(笑)
さて、全身に花粉を浴びた私たち・・・
鼻水は垂れるが花粉症ではない!風邪な(と思いたい。。。)私はさておき
花粉症を患う妻は帰ってから悲鳴を上げていたがしらないふり。。。(笑)
二か所目は 『昭和記念公園』
去年に引き続きの公園!!!実は今年二回行きました(笑)
一回目はきれーーーーーいな茶色の木々達…
見ての通り道端のお花は綺麗でした笑( ;∀;)
二回目は、公式サイトの情報をもとに3/31の見ごろ宣言を信じてLet’s go!
『五分咲き(-_-)』
しかし、気温も上がり、前日の雨の不安も吹っ飛ばし青空のもと
柄にもなく色とりどりの花に趣を感じつつ(それっぽいこと言ってみた)
五分咲きの桜を見つつ、子供と駆け回り
三人で空見ながらお昼寝など開放感に溢れる時間を過ごせました(^^)/
さて今回は花粉情報は見ずに突撃。公園にいるうちは余裕そうだった妻
家に帰るとまたもや悲鳴を…( ゚Д゚)
それを横目に子供とお風呂に入り一日を終えました(笑)
以上横羽の平成最後のお花見でした!
花粉もヒノキはさておき杉に関しては終わりに近づいてきましたが
皆さま体調はいかがですか?
花粉の鼻すすりやくしゃみ、咳込み等、背中や首回りがバリバリになる方が多いです。
さてさて、先日発表された新しい元号 『令和』
五月からの新しい時代に乗り遅れないように
皆様も 平成最後の 『心身共に調和のとれた身体づくり』
この四月にやっていきましょう!!!
ご相談お待ちしております

|
