たまこつ通信 - 多摩鍼灸整骨院(タマコツ)

日野市・八王子市の整骨院。鍼灸、カイロプラクティック、スポーツの怪我

たまこつ通信

タマコツ通信 2023年1月号

  • <今月のトピックス>新年のご挨拶 【多摩整骨院グループ代表 九原慎介】
  • <3分で読めるツボ・マッサージ講座>口臭・むし歯予防、インフルエンザ予防にも!? 唾液の分泌量のアップのコツ
  • <”免疫力アップ”の健康レシピ>鮭の黒酢玉ねぎソテー

【一部抜粋】

新年明けましておめでとうございます!毎年、たまこつ通信では新年のご挨拶にて紙面を飾り、去る年の振り返りや、今後の展望についてお話をしている次第です。

タマコツ通信 2022年12月号

  • <今月のトピックス>創立10周年、早稲田イーライフ日野グループの新しい取り組み 【株式会社からだケア 新代表取締役 伊藤正樹】
  • <今月のトピックス>多摩整骨院グループ 社員総会
  • <”免疫力アップ”の健康レシピ>甘酒ドレッシング 三つ葉とわかめのサラダ

【一部抜粋】

この度は私事ではございますが、弊グループ介護事業・株式会社からだケアの代表を務めることとなりましたので、この場をお借りしてご挨拶させて頂きます。

タマコツ通信 2022年11月号

  • <今月のトピックス>かくれ脱水、始まってます 【みなみ野院 西深澤大樹】
  • <今月のトピックス>ゆらぎマシンで芯までストレッチ! 【みなみ野院 二宮洸洋】
  • <3分で読めるツボ・マッサージ講座>手の反射区を刺激 やってみよう!「ハンドリフレクソロジー」

【一部抜粋】

秋らしいカラッとした空気と、朝晩の肌寒さが増す気候になりました。体が冷えて体調が乱れるな…と自覚してる方は少なくないかと思います。ですが、「体の中が乾いているな」と感じたことはありますか?

タマコツ通信 2022年10月号

  • <今月のトピックス>健康ゆすりで血流改善! 【訪問鍼灸マッサージからだケア 小原拓也】
  • <今月のトピックス>正しい呼吸は正しい姿勢で 【訪問鍼灸マッサージからだケア 小原拓也】
  • <今月のトピックス>地域イベント参加報告 日野市 ななおBONまつり

【一部抜粋】

気温が下がり、思わず体がブルッと震える季節が近付いてきました。寒くて震えが起きる時、体の中では筋肉を動かして熱をつくる産熱効果が発生しています。無意識に出る体の反応も、健康維持のために起きているんですね!

タマコツ通信 2022年9月号

  • <今月のトピックス>2022年度の新人研修のまとめ 【多摩整骨院グループ スーパーバイザー(SV)鈴木淳士】
  • <3分で読めるツボ・マッサージ講座>「肩こり」「むくみ」「腰痛」を改善!テニスボールでセルフマッサージ
  • <”免疫力アップ”の健康レシピ>彩り野菜の油揚げピッツア

【一部抜粋】

今年は8人の新人スタッフを治療院部門へ迎えました。春より開始した今年度の新人研修は、過去最長の3ヶ月。これより、各院に配置した直後から即戦力となれる一医療従事者、接遇力のある一社会人として、個々に活躍を始めています。

タマコツ通信 2022年8月号

  • <今月のトピックス>筋トレ・姿勢・タンパク質で、筋肉量と健康維持を! 【高倉本院 荒川智哉】
  • <今月のトピックス>免疫力を上げて夏風邪予防! 【高倉本院 荒川智哉】
  • <”免疫力アップ”の健康レシピ>大豆ミートのチリコンカン

【一部抜粋】

体の悩みを伺うと、痛みの症状以外にも「そういえば、前より疲れやすいな」「昔よりも痩せにくくなったかも」といった話がよく挙がります。年齢だからしょうがない…と諦めてしまうのはもったいない!筋肉量や姿勢を調べてみませんか?

タマコツ通信 2022年7月号

  • <今月のトピックス>水分補給はマッサージの前後にも 【高倉本院 荒川智哉】
  • <今月のトピックス>免疫力を上げて夏風邪予防! 【高倉本院 荒川智哉】
  • <”免疫力アップ”の健康レシピ>里芋とナスのみぞれ揚だし

【一部抜粋】

気温が上がる時期に大切なが水分補給ですが、マッサージの前後にも、水分は季節を問わずに重要です!今回は、マッサージによる体の変化と、有効的な水分の摂り方についてお話します!

タマコツ通信 2022年6月号

  • <今月のトピックス>梅雨だからこそ、水分を摂ろう! 【JR日野院 塩田陽香】
  • <今月のトピックス>タマコツの二刀流 治療院と在宅部門 【JR日野院 藤村良孝】
  • <カラダの痛み・不調に効くお話>体調不良を予防する! 自律神経の働きを乱さないポイント

【一部抜粋】

初夏の過ごしやすい時期を超え、やってくる梅雨。気温や天気の変動により、体に多くの不調が出る中でも、今回は目まいと梅雨の健康に着目してお話致します。

タマコツ通信 2022年5月号

  • <今月のトピックス>五月病対策は家族みんなで 【京王八王子院 小山亮太】
  • <今月のトピックス>肘が痛くて泣く子にタマコツ 【京王八王子院 伊藤裕司】
  • <3分で読めるツボ・マッサージ講座>意外とこってる? ”あごのコリ”をほぐそう!

【一部抜粋】

寒暖差が著しかった春が過ぎ、5月を迎えました。多くの方は、新年度からちょうど1ヶ月という頃。お体の不調で心配なのが、五月病!「何で5月なの?」「予防や改善はできるの?」という疑問に今回はお答え致します。

タマコツ通信 2022年4月号

  • <今月のトピックス>どの腕にも強みがある、多摩整骨院グループ院各院
  • <”免疫力アップ”の健康レシピ>鰆のキムチーズホイル焼き
  • <体の痛み・不調に効くお話>美容院のシャンプー台でめまいが!「美容院脳卒中症候群」をご存知ですか?

【一部抜粋】

今回ご紹介しているグループ院は、多摩整骨院(高倉本院・JR日野院・京王八王子院・高幡不動院・みなみ野院で院長を務めた経験のある先生が、タマコツと提携して設立した独立開業院です。