八王子市の鍼灸整骨院

WEB予約
公式LINE
Instagram
アクセス
TEL
交通事故専門ページ

私のオススメストレッチ♪

スタッフブログ

みなさん、こんにちは!

京王八王子院の萩原です。

 

まだまだ雨の日が続きますね。

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

ジメジメが長く続いているこの時期は、普段と同じに過ごしているのに、身体がダルさを感じたり、どことなく疲労感がとれなかったりしますよね。

頭痛や肩こりなど身体の不調が出やすいなど、梅雨から初夏にかけての時期は自律神経が乱れて梅雨の疲れが出てしまいやすい人がとても多いそうです。

いつでも変わらず元気ですよ!と言ってみたいですが、わたしも恥ずかしながら梅雨のモヤモヤ組の一員です( ´・ω・`)

 

自律神経が乱れると、筋肉が緊張したままになりやすく、血行も悪くなり身体はだるいし、気持ちもどんよりしたままになってしまいますよね。

 

自律神経の乱れを和らげる方法は、

朝起きたら日光を浴びる 、軽い運動 、毎日お風呂に浸かる 、良質な睡眠をとる、 寝る前のスマートフォンを控える、食生活の改善などいろいろありますが、方法の1つとしてストレッチがおすすめです。

 

ストレッチは大きく2つのタイプに分けられます。ひとつはラジオ体操のように体を動かしながら行う方法。そしてもうひとつは、筋肉を伸ばしたところで動きを止める、静かにゆっくりと行うタイプのストレッチです。

自律神経を整えるためのストレッチは後者で、ゆっくりと時間をかけて行うことが大切です。

伸ばした部分が「痛気持ちいい」程度のところまで伸ばし、そのまま動きを止めます。20秒から30秒ほどかけて伸ばしてからいったん緩め、もう一度伸ばします。体がすこしづつ柔軟になるまでの時間は個人差があるため、2~3回を目安にゆっくりと行うのが◎!

 

簡単に行うストレッチならこんなのがおすすめです!

 

・おしりのストレッチ

仰向けになって、伸ばしたいほうの脚を、反対側の脚のひざあたりに置きます。両手でもも裏を抱えて、身体側に引っ張りましょう。

・前もものストレッチ

両脚を前に伸ばして、伸ばしたいほうの足を曲げておきます。上半身をゆっくりと後方に倒して太もも(大腿四頭筋)を伸ばします。

・背中のストレッチ

手のひらを上にして背中で組み、左右の肩甲骨を引き寄せるように、組んだ手を後ろに引っ張ります。上を向いて、3秒間息吐き続けながら、頭をゆっくりと元に戻します。4~5回を1セットとして、1日に4~5セットやってみましょう。

 

簡単に行うストレッチならこんなのがおすすめです!

 

ついつい忘れてしまいがちなストレッチですが、梅雨バテ夏バテしないように、是非一日少しづつでもやってみてください(*^^*)

わたしもみなさんと一緒に毎日がんばります!

最新情報


Warning: Undefined array key "title" in /home/tamakotsu/tamakotu.com/public_html/k-hachioji/wp-content/themes/serum_tcd096/widget/styled_post_list.php on line 20
  1. 部位別一覧
  2. 症状別一覧
PAGE TOP
TEL