グローインペイン症候群
股関節の脚の付け根、前側にある鼡径部(そけいぶ)周辺の痛みの総称のことで「鼡径部痛症候群」ともよばれます。
痛みを起こす場所は鼡径部、太ももの内側の内転筋、下腹部など挙げられ
キック動作をするスポーツに多く、サッカーやラグビー選手などによく見られます。
悪化すると起き上がり、立ち上がり時など日常生活で行う動作にも影響がでます。
主な原因として挙げられるのが『キックをするフォームによるもの』と『股関節の過度な負荷』によるもの。
股関節周囲の筋肉の硬さや柔軟性の低下、体幹を支える筋肉の低下、体幹~上半身~下半身の協調してない動きなどがあげられます。
スポーツのフォームや日常の使い方、各関節のアライメント不良など普段は気づかないような微妙な負担が重なり発症する事がありますので、あれ?っと違和感を感じたら早めにご相談ください。
![]() |
当院では
痛みの鎮痛を図るハイボルテージ療法。
股関節周りの筋肉への手技療法やストレッチ。
トレーニング指導やスポ―ツのフォームのアドバイス。
身体のバランスを整える骨盤調整。
ただし症状や改善の過程は個人差があり患者さんの状態によってオーダーメイドの治療を提案しています。
まずはご相談下さい。